おやじの雑記ブログ〜人生後半に向けて〜

時間は有限、可能性は無限。今すぐ行動しよう!

 当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

【時短ハラスメント】仕事があるのに「残業するな!」「早く帰れ!」という上司!

終業の時間のチャイムが鳴ると、上司が立ち上がって叫びます! 「残業するな!」 「早く帰れ!」 早く帰ることを強要することを「時短ハラスメント」と言います。私が若い頃は、遅くまで仕事してなんぼの世界でした。しかし今は違います。働き方改革関連法は…

Anker Nano II 65W USB PD充電器は軽量でパワフル!PCにも使える優れもの!

こんにちは。PCは通常、ACコード、ACアダプター本体、DCケーブルがついています。ACアダプターはパソコンでよく使われていますが、パソコンを動かすために、コンセントの交流電源から直流電源に変換するのに必要です。付属しているACアダプター(でかくて四…

参天製薬が早期退職プログラム発表!製薬会社の早期退職募集が続く!

みなさん、こんにちは。またもや早期退職募集です。その会社は参天製薬。製薬会社の早期退職募集が続きますね。今回の内容は「参天製薬の早期退職募集」についてのつぶやきです。 【目次】 参天製薬はどんな会社? 早期退職プロブラムの内容 再就職支援制度…

またもやシャープが早期退職を募集!55歳以上の社員は不要なのか?

またもや大企業シャープが早期退職募集です。シャープといえば、日本を代表する家電メーカー。シャープといえば、世界の「亀山モデル」ですね。私も買いました、液晶テレビのアクオス。当時、シャープのテレビには「世界の亀山モデル」というシールが貼って…

【通信講座クレアール】情報セキュリティマネジメント試験合格コースに申し込みんでみた!

みなさん、こんにちは。ITパスポート試験に合格して早くも1年経ちました。今、こうしてブログを書いていますが、ITパスポート試験で勉強した知識が役に立っています。ITパスポートの次のステップは、やはり情報セキュリティマネジメント試験です。どうやって…

2023年8月のアステラス製薬の早期退職募集から思うこと

製薬会社のリストラは加速しています。2023年8月1日、アステラス製薬が早期退職募集の発表がありました。あれ?前に早期退職募集やってなかったっけ?調べてみるとありました。アステラス製薬は、2021年6月に約450人の早期退職募集しています。この時、予定…

【マツダCX30】強化版「傘型・折り畳み式 フロント サンシェード」のレビュー!

夏には必需品なのがフロントサンシェード。サンシェードにもいろいろと種類があります。「サッと出して、パッと広げ、サッとしまう」そんなタイプのサンシェードがほしいと思っていました。これらのニーズにマッチするものは、「傘型・折り畳み式 フロント …

50代からの新たなステージ!エンディングノートがもたらす新たな気づき!

みなさん、こんにちは。「エンディングノート」と聞くとまず何を思い浮かびますか? エンディングノートって死ぬ準備でしょ? エンディングノートを書くような年じゃないし まだ体に悪いところもないし今は必要ないよ 余命の告知あれば書くかな ついこんなこ…

2023年7月 塩野義製薬が早期退職を募る!50歳以上の非管理職は戦力外?

みなさん、こんにちは。7月10日、こんなニュースが飛び込んできました。塩野義製薬が早期退職を募る!50歳以上の非管理職!えっ、マジで?もしかしてリストラ?そう言えば、塩野義製薬って2022年度の決算で最高利益が出たんじゃなかったっけ?さっそく調べて…

【糖質カット炊飯器の効果は本物か?】LOCABOを試してみた正直な感想

毎年、健康診断で「異常」や「要精密検査」の項目が増える中、健康管理には一層気を使うようになりました。そんな中で、「糖質カット炊飯器 LOCABO」という製品が目に留まりました。「糖質最大45%カット」というキャッチコピーに惹かれ、ご飯好きとしては無…

【FP3級再受験】実技試験が不合格!からの再チャレンジ!

みなさま、こんにちは。私は1回目の試験で、学科試験は合格したものの、実技試験で落ちました。 1回目:学科試験○、実技試験× 今回:実技試験チャレンジ 結果は、80点合格です!右が1回目結果通知書、右が今回の通知書 合格証書(率直に嬉しいですね) 【目…

退職金見直しで手取り額はどう変わる?増税の影響をシミュレーション

令和5年6月16日に「経済財政運営と改革の基本方針2023」が閣議決定され、「退職所得制度の見直し」について記載されました。結論から言うと、勤続年数の長いサラリーマンは退職金が増税される可能性があります。物価が上昇し、給料が増えない中で、またもや…

【CX30】車中泊の暑さ対策!ウインドーネットと携帯扇風機で快適な夏の夜を!

みなさん、こんにちは。今回の内容は「車中泊する際の暑さ対策」についてです。 夏の車中泊・・。ドアを締めると蒸し暑い!思わず、「これは眠れん!」と叫んでしまいます。窓ガラスを下せば、涼しい風が入ってくるのですが、虫が入ってくるし、どうしたらよ…

製薬業界の賃上げと高齢者雇用延長:人材戦略の新たな方向性

みなさん、こんにちは。製薬会社の平均年収は、他業種、他の業界に比べても賃金水準が高い傾向にあります。私が入社した頃はちょうどバブル期でした。当初、卒業したら薬剤師になろうと思っていましたが、薬剤師よりも製薬会社の方が、給料や福利厚生が格段…

高齢者雇用延長のメリット・デメリット:製薬会社のケーススタディ

高齢者の人口が急増する中、高齢者雇用を延長する動きが広まっています。製薬業界も例外ではなく、多くの企業が高齢者雇用延長の制度を導入しています。私の会社でもすでに導入済。当然ながら、この制度にもメリットやデメリットがあります。今回の内容は高…