ポンコツおじさんの日常、ときどき冒険

人生を楽しく!家族、再就職、趣味、自分磨きも全力で!

 当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

2022-01-01から1年間の記事一覧

Twitter、Meta、Stripe…海外IT企業のリストラが止まらない!日本企業も他人事ではない?

先日、Twitterが社員の半数にあたる7,500人を解雇したというニュースが世界中を駆け巡りました。日本でも大きな話題となっていますが、Twitterだけでなく、Meta(旧Facebook)やStripeといった他の海外IT企業でも大規模なリストラが進んでいます。 今回は、…

50代からの健康管理!今からできること、10年後の自分に感謝されること

皆さん、こんにちは。すっかり秋めいてきましたね。秋といえば、読書の秋、紅葉の秋、スポーツの秋、食欲の秋・・と、様々な楽しみ方があります。 今回は、「50歳からの健康管理」についてお話したいと思います。 【目次】 進化と肥満の深い関係 現代社会に…

ファイザーの早期退職募集が再び…繰り返されるリストラの背景

先日、ファイザーがまたもや早期退職者を募集するというニュースが駆け巡りました。対象は35歳以上の営業関連社員(MR他)で、募集人数は600人。割増退職金は最大4.5年分と報じられています。 このニュースは、多くのMR、特に30代から50代の社員に大きな衝撃…

100年時代の羅針盤!定年後も仕事をする5つの意義と幸せについて

先日、再雇用で働く60代の同僚と話す機会がありました。彼は定年後も再雇用で働くことを選んだ理由を教えてくれました。その理由は「年金以外の収入が得られる」「健康でいられる」「生きがいを持てる」です。定年後の働き方についていろいろ考えさせられる…

すきま時間を上手に活用しよう(オーディオブックって使える!)

みなさん、こんにちは。今回の記事は、オーディオブックで、すきま時間を上手に活用しようという内容です。 【目次】 「やることが多くて時間がない」「忙しすぎる」は本当か? すきま時間に、オーディオブックを使ってみた オーディオブックは本の内容を朗…

定年前に読んでよかったと思った本3選

定年前に、読んでおきたい本をまとめてみました。気軽に読んでくださいませ!!! 【目次】 定年前に知っておくべき高齢者の状況 1)50歳からは、「これ」しかやらない 1万人に聞いてわかった「会社人生」の上手な終わらせ方 2)限りある時間の使い方 3)…

ITパスポート試験に合格して分かったこと。資格取得は無駄じゃない!

「ITパスポート試験って意味ないんじゃない?」 そんな風に思っている方もいるかもしれません。私もそう思っていました。でも、実際にITパスポート試験に合格してみて、考えが変わりました。この記事では、ITパスポート試験に合格した私の経験と、資格取得後…

【マツダCX30】買ってよかった社外品④(洗車グッツ)

マツダCX30は、そのままでも十分に魅力的ですが、洗車をするとさらにその美しさが際立ちます。丁寧に洗車することで、ボディの輝きが増し、まるで新車のような輝きを取り戻します。この記事では、CX30オーナーの私が実際に購入して「買ってよかった!」と実…

Kindle電子書籍リーダーは意外と使える!読書体験が変わるおすすめデバイス

「Kindle電子書籍リーダーって、読みにくいし使えないんじゃない?」 私もそう思っていました。でも、実際に使ってみると、これが意外と使えるんです!特に、本を何冊も持ち歩く方には、本当におすすめです。この記事では、Kindle電子書籍リーダーの魅力やメ…

ブログ初心者のおじさん必見!ゼロから始めるブログ運営 おすすめ本4選

「ブログを始めたいけど、何から手をつければいいか分からない…」。そんな悩みをお持ちの初心者ブロガーさん、特におじさん世代の方に向けて、この記事では、私自身が実際に読んで勉強になったおすすめのブログ関連本を4冊ご紹介します。ブログを始めて3ヶ月…

【マツダCX30】買ってよかった社外品③(キーケース、純正ドライブレコーダー microSD、固定ベルト)

前回の記事に続き、今回もCX30をさらに快適にするため、私が実際に購入してよかった社外品をご紹介します。今回は、スマートキーケース、ドライブレコーダー用microSDカード、固定ベルトの3点をご紹介します。これらのアイテムは、CX30をより便利に、そして…

【マツダCX30】買ってよかった社外品②(ラゲッジマット、サイドポケット、スマホまもる君、クリーニングブラシ)

CX30オーナーの皆さん、こんにちは!前回に引き続き、私が実際に購入してよかったCX30の社外品をご紹介するパート2です。 今回は、ラゲッジマット、サイドポケット、スマホまもる君、クリーニングブラシの4点をご紹介します。これらのアイテムは、CX30をさら…

【マツダCX30】買ってよかった社外品①(コムテック ZERO108C、コンソールボックストレイ)

ドライブ好きの皆さん、こんにちは!私もその一人で、特に週末は愛車のマツダCX30でよく出かけています。CX30は、そのスタイリッシュなデザインと優れた走行性能で、ドライブをさらに楽しくしてくれる最高の相棒です。 今回は、この半年間のドライブ経験をも…

50代おじさんが自己流で挑戦!Googleアドセンス合格体験記

ブログを始めた皆さんなら誰もが憧れるGoogleアドセンス。でも、審査に通るのって本当に難しいですよね。特に、私のような50代のおじさんにとっては、若い人たちと同じようにはいかないことも多いはずです。 今回は、私自身がGoogleアドセンスに挑戦した経験…

50代からのセカンドキャリア:降格を乗り越え、自分らしく生きる

「降格」という言葉を聞くと、まるで人生が終わってしまったかのように感じてしまうかもしれません。私も過去に経験しましたが、本当に辛いものでした。眠れない日々が続いたり、家族に言い出せなかったり…。しかし、今だから言えることがあります。降格は決…

コメダ珈琲」で至福のひとときを!リフレッシュとくつろぎの空間

皆さん、コメダ珈琲に行かれたことはありますか?ドトールやスターバックス、タリーズもそれぞれに素晴らしいカフェですが、私にとってコメダ珈琲は特別な場所です。 毎週日曜日、私はコメダ珈琲でモーニングを楽しみながらブログを書くのが日課です。コメダ…

ITパスポート試験合格体験記!55歳のおじさんがIT初心者から脱却する方法【初心者向け】

ITパスポート試験に挑み、見事合格した55歳のおじさんの体験談です。 「ITなんてさっぱりわからない」 「仕事でITスキルが必要になったけど、どこから手をつければいいかわからない」 そんなあなたに向けて、ITパスポート試験の勉強方法や、合格するために役…

50代からの人生設計:後悔しないためのライフシミュレーション活用術

時間ってほんと早く過ぎます。1日なんて気が付けば、あっという間に終わってしまいます。50歳を超えると定年まであと数年。無計画のまま、定年を迎えることのないようにしたいものです。ひとつの提案として、人生後半戦をどう計画を立てて、どう過ごしていく…