2022-01-01から1年間の記事一覧
趣味に没頭することは、ストレス発散にも有効です。 私の会社でも趣味がないという人もいます。 また、趣味はあるものの、次の理由で行動できない人もいます。 時間がない お金がない 余裕がない 話は少しそれますが、10年ほど前、、実家に帰った際、両親と…
みなさん、こんにちは。 突然ですが、コメダ珈琲って行かれたことありますか? ドトールやスタバ、タリーズもいいとは思いますが、私にとってはコメダ珈琲は落ち着ける場所です。 今回、コメダ珈琲の魅力について書きたいと思います。 果たして、ロゴマーク…
反省です。 友人から、「ITパスポート試験ってそんなに難しくないよ」と聞いていました。 結果は、560点。不合格です。 完全になめていました。 勉強しないと合格できません。 みなさん、計画た立ててしっかり勉強しましょう。 あと問題集もたくさん解きまし…
時間ってほんと早く過ぎます。 1日なんて気が付けば、あっという間に終わってしまいます。 50歳を超えると定年まであと数年。 無計画のまま、定年を迎えることのないようにしたいものです。 ひとつの提案として、人生後半戦をどう計画を立てて、どう過ごして…
日曜日の朝はいつも場所・・。 そう、コメダ珈琲のモーニングを食べながらブログを書くのが日課です。 いつもは一人。 意識していなくても隣の会話が聞こえてきます。 その会話を聞いていると、いろんな人間模様があり、考えさせられることもあります。 一人…
昨年、2名の社員が退職しました。両名ともMR。1人は若手MR、もう一人はベテランMRです。それぞれ退職に特徴がありました。 【目次】 若手MRの退職(他の製薬会社に退職) ベテランMRの退職(調剤薬局に転職) 2人の退職から思うこと 若手MRの退職(他の製薬…
今年も新人が入ってきました。 ベテランMRは経験値も高いため、売るノウハウはあります。 しかしながら新人MRならではアプローチ方法があり、新人MRがこれを使わられるとべテランMRは焦ります。 では、そのアプローチ方法とはどんなものなんでしょうか。 事…
みなさん、お元気ですか? 最近では、管理職対象に360度評価制度を導入する企業も増えてきました。 私の会社でも360度評価を導入していますが、少しひずみがある印象を受けます。 360度評価の導入で、様々な人間模様が見えてきます。 器の小さな人、他人に興…
私も降格になったひとりです。 当時の上司から降格の話があったときはとても落ち込みました。 今では会社都合の左遷や降格もよくあることです。 今思えば、落ち込む必要もなく、会社での役職は単なる役割。 「役職の高い人=立派な人」という図式は、成り立…