日曜日の朝はいつも場所・・。
そう、コメダ珈琲のモーニングを食べながらブログを書くのが日課です。
いつもは一人。
意識していなくても隣の会話が聞こえてきます。
その会話を聞いていると、いろんな人間模様があり、考えさせられることもあります。
一人は寂しいと思う人もいますが、リフレッシュするのなら1人もいいですよ!
相手を気にすることなく、自分の好きなことができるので集中できます。
本を読むのも良し、仕事するのも良し、ボーっとするのも良し。また人間模様を聞くのも良しです。
休日だからこそ、会社からの電話もなく、まったりできます。
気分転換にはおススメです。
【目次】
お隣の席の会話
コメダってお気に入り。
このブログを書いているのも「コメダ」からです。
席もゆったりしているし、コーヒーもおいしいし、集中できる環境もあって、ブログ作成もはかどります。
コーヒーチケットも買って毎週行っていますが、今では社員の方とも顔見知りになって、居心地のいい場所になっています。
面白いことに、毎週日曜日に行っていると、毎週来ている人がいて、本を読んだり、新聞を読んだり、仕事(たぶん)してたり、まったりと会話を楽しんでる夫婦もいます。
私は、主にPCを持ち込んで、ネットサーフィンしたり、調べものやブログを書いたりしていますが、2時間ほどいますので、自然と夫婦やカップル、友達同士の会話も耳に入ってきます。(聞こうと思って聞いてるわけではありませんが)
・今度の旅行はどこに行く?
・子供が反抗期でどうしたらいよいのか・・
・事故起こされてんだけど、相手の誠意が見えないんだよね
・年金だけじゃ厳しいわ。働こうかしら
・定年後、ずっと家にいるんだけど、うちの旦那は全く家事をしないのよ
など、いろんな人間模様があるんだなって感じます。
プライベート時間をいかに充実するか
休日はできるだけ仕事をしないようにしましょう。
っといっても現状はなかなか厳しいとは思いますが・・。
私はこれを5年ほど前から決めています。
忙しくて、仕事が平日に処理できないときもありますが、できるだけ仕事は土曜日の午前中までに終えようと努力しています。
(私は会社では偉くないので仕事といってもたいした仕事内容ではありません)
50歳過ぎてから思うことは、仕事以外にプライベートの時間をいかに確保して楽しむか、この年代になって重要だと気付きました(遅い!)
人って弱い生きものですし、会社でのちょっとした辛いことがあると心が乱れてしまいます。
趣味など、楽しむものがあれば、本来の仕事も頑張れる人も多いのではないでしょうか。
(仕事が趣味という方もいますので、その場合は仕事なりますが)
例えば、それが●月●日に旅行に行く!という目標があれば、たとえ仕事で辛いことがあっても、「今日は辛らかったけど、あと1週間で旅行だし、頑張ってみよう」と思えるから不思議です。
日曜日の夕方は「サザエさん症候群」?
日曜日は仕事をしないと決めても、明日のことを考えてしまうとついつい憂鬱になります(私はメンタルは強くはないのです)
そう、サザエさんがテレビ放映され、「タタッタラ・タタタッタラ・タタッタラッタ」あの音楽が聞こえると「明日から仕事だ」と思ってしまいます。
あまり関係のない内容になりますが、磯野家の年齢を調べてみると、
マスオさんは、28歳
サザエさんは、24歳
カツオは、11歳
ワカメは、9歳
タラちゃんは、3歳
波平さんは、54歳
フネさんは、52歳
タマは、?(不明)
っとなると、私は波平さんよりも年上だ・・。
頭の毛が1本しかないし、鼻の下の毛はひげか鼻毛かわからないし、見かけも80歳ぐらいに見えます(泣)
放映が昭和40年代なので、そのころの社会情勢を反映してるとは思いますが、50年以上経った現在では、私の年齢(55歳)はまだまだ現役かもしれません。
最近、よく口にしてしまう「あ~、もう歳だ」なんて言ってられませんね。
もしそんなこと言ったら、波平さんに、「55歳で歳だとー!この若造がー!」と怒られちゃいます(笑)
まだまだ残りの人生は長い!
みなさん、残りの人生、有意義に過ごしていきましょう!
「ンガググ」←わかります??