みなさん、こんにちは。
突然ですが、コメダ珈琲って行かれたことありますか?
ドトールやスタバ、タリーズもいいとは思いますが、私にとってはコメダ珈琲は落ち着ける場所です。
今回、コメダ珈琲の魅力について書きたいと思います。
果たして、ロゴマーク(素敵なオジサマ)には意味があるのか??
【目次】
大人気、「選べるモーニング」って超お得!
日曜日の朝はコメダのモーニング!ホッとできるひと時です。
さて今日のモーニングは何を選ぼうかな・・。
そうだ、今日はAセットにしよう。店員さんが来たので注文!
私「Aセットでお願いします。パンはローブパンで!」
店員さん「売り切れています」
私「残念・・。きっと人気なんですね」
店員さん「そうなんです。すみません」
私「いえいえ、ちなみに何時ごろにローブパンはなくなってしまうんですか?」
店員さん「10時以降はない場合が多いようです」
私「次回は10時前に来て注文しますね」
店員さん「ありがとうございます」
きっとバイトの方なんだと思うのですが、とても笑顔が素敵な方でした。
「Aセット、トースト、いちごジャム、コメダブレンドブラック」で注文。
5分も経たないうちに、席に持って来ていただきました。
パンがフカフカしておいしい!
そしていつものコメダブレンド。
これもおいしい!っというか、週に2、3回は飲んでいるのでコメダでコーヒーを飲むことが癖になっているのかもしれません。
メニューの中にこんな紹介がありました。
「くつろぎの一杯が世界中を笑顔に」と書いてありました。
某コーヒー店?に比べると明らかにくつろげます。
おっと、最後に何か書いてあるぞ。「サステナブルなコーヒーです」と書いています。サステナビリティ(sustainability)とは「持続可能な」の略。
自然環境や人々の生活維持を目指して作られるコーヒーってことになるのでしょうか。(奥が深い)
あのロゴには深い意味が・・
メニュー本の中にこんな記事もありました。
ちょっと読んでみると、コメダ珈琲は1969年に名古屋市で誕生したとか・・。
っということは、私の年齢が近い。
コメダ珈琲さんは今年で53歳かあ・・。
お互いに年を取りました(笑)
いつも不思議に思っていましたが、このロゴマーク(素敵なオジサマ)ってどういう意味で描かれたものなんでしょうか?
帽子と片眼鏡とひげとネクタイ。
まさにヨーロッパの紳士っぽい。
調べてみると、コメダ珈琲店の常連だった学生さんがデザインを勉強しており、勉強のためにデザインを作らせてと頼み込んで作らせてもらったとか・・。
ロゴマークのような人物は本当はいなくて、想像した人物像だったんですね。
ロゴマークを作った方がいましたら「これロゴマークを作ったのは実は私です!」と、ぜひ、名乗り出てほしいです。
ほんとセンス抜群です!
コメダおすすめメニュー
ヒレカツってお気に入り!
ヒレカツがサクサクして美味しいんですよ~!
レギュラーーサイズは量が多いと思いますので、女性の方はミニサイズがいいかもしれません。
サラダもたくさん入っていて、大好きな「和風しょうゆドレッシング」をかけて食べています。
続いて、喫茶店の王道「ナポリタン!」
モチモチとした麵と甘めのケチャップの相性がよく、一度食べると、癖になりますね。バケットにナポリタンのソースを付けて食べるのもGOODです!
まだまだたくさんあるんですが、まずは2つおすすめでした。
機会があれば実物写真も入れてレポートしますね。
おまけ
帰る前にトイレに・・おっと、トイレにもあの「素敵なオジサマ」いた。
コーヒーチケットがなくなったため、追加で買いました。
ここでは「素敵なオジサマ」がコーヒーを入れています。
なお、チケットは6枚、2,900円。約483円のお得!
(店舗や枚数によって異なります。事前にチェックをお願いします)
チケットの対象は、19種類のドリンク類から選べるようになっているので、結構、いいかも。
ソフトクリームもチケットが使えます。
今日の記事はすっかりコメダ祭りになってしまいました。
ではでは(@^^)/~~~