実技の再試験、終わりましたー。
受験されたみなさま、お疲れさまでした!
いかがでしたか?
過去問から似たような問題が、多数出題されていました。
帰宅後、問題を見直してみると、案の定、凡ミスがありました。
ガックシ( ノД`)
帰宅後、FP3級ドットコムの「解答速報」で採点してみると・・。
正解が、16問/20問でした。
なんとか合格ラインに達していました。
もちろん、発表になるまでわかりませんが。
本日の会場の状況
- 場所:早稲田大学
- 私が試験を受けた1クラスの人数:50名(欠席8名)
- 男性女性の比率:4:6
- 年齢(印象):20代 70%、30代 20%、40代以上 10%
やっぱり実技試験においても、過去問をやりながら、わからないところは、教科書で学び直すスタイルが、もっとも効率的だとあらためて感じました。
試験勉強の王道ですね。
帰宅後、妻との会話。
妻:「その年代で勉強するのって大変じゃないの?」
私:「大変だけど、意外と役に立つことって多いしー」
妻:「もうすぐ定年なのに、よくやるわね」
私:「まあね、でも人生を豊かにしてくれると思うんだよな」
妻:「へ~、私にはできないわ」
私:「そんなこと言わずに一緒に勉強しよう。どう?」
妻:「プッ」←鼻で笑う!
相田みつをさんの言葉・・
「一生勉強 一生青春」
を思い出しました。
厚労省の発表では、
平均寿命は、男:約81年、女:約87年
健康寿命は、男:約73歳、女性:約75歳
だそうです。
定年退職するのが60歳だとすると、男性の場合、健教寿命まで13年!
(女性だと15年!)
健康で楽しめるこの期間に、いかに人生を楽しむかですね!
時間に流された生き方をしていると、
チコちゃんに「ボーっと生きてんじゃねーよ」と言われそうです(笑)
1日1日を大切に過ごしていきましょう!
では、あらためて試験結果を報告しまーす!