ポンコツおじさんの日常、ときどき冒険

人生を楽しく!家族、再就職、趣味、自分磨きも全力で!

 当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

タイヤ交換の救世主!TRUSCOカルティオ折畳台車(MPK-720BK)レビュー

車のタイヤ交換、皆さんどうされていますか?

「タイヤって重くて運ぶのが大変…」「腰が痛くなる…」

そんな悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?私もその一人でした。特にスタッドレスタイヤへの交換時、ベランダから駐車場まで重いタイヤを運ぶのが一苦労。

そこで今回は、私が愛用している**「TRUSCOカルティオ折畳台車(MPK-720)」**をご紹介します。この台車、タイヤ運搬だけでなく、様々な荷物の運搬に大活躍してくれる優れものです!

 

【目次】

 

TRUSCOカルティオ折畳台車(MPK-720)とは?

「TRUSCOカルティオ折畳台車(MPK-720)」は、信頼のブランドTRUSCOが提供する、丈夫で使い勝手の良い折畳み式の台車です。

タイヤ運搬に最適!
    • 丈夫で安定感抜群:重い荷物も安心して運べます。
    • 弾性車輪で静か:走行音が静かで、床を傷つけにくいです。
    • 消音キャスター:さらに静音性を追求しています。
    • 紐かけ用凹:荷崩れを防止します。
    • 均等荷重200kg:プロも愛用する本格仕様。
    • 折畳み可能:コンパクトに収納できます。
その他の用途にも

タイヤ運搬以外にも、引っ越し時の段ボールや、キャンプ用品灯油など、様々な荷物の運搬に役立ちます。一台あれば、様々なシーンで活躍してくれること間違いなしです。

デメリットは?

  • 重量:やや重めですが、安定性を考えれば許容範囲内です。
  • ストッパー:ストッパーなしモデルの場合、別途購入する必要があります。

ストッパーは必須?

個人的には、ストッパーは必須だと感じています。坂道や傾斜のある場所で台車を停止させる際、ストッパーがないと動いてしまい危険です。別記事でストッパーの使用感についてもご紹介します。

MPK-720の使用感

  • 安定感:タイヤのような重い荷物を載せても、安定感は抜群です。
  • 静音性:エラストマー樹脂製の車輪と消音キャスターにより、走行音は非常に静かです。
  • 操作性:ハンドルも握りやすく、操作性も良好です。
  • 収納性:折り畳めばコンパクトになり、場所を取りません。

TRUSCOこまわり君との比較

以前は「TRUSCOこまわり君」という小型の台車を使用していました。「こまわり君」はコンパクトで軽量なため、普段使いには便利ですが、タイヤのような大型の荷物には不向きです。「TRUSCOカルティオ折畳台車(MPK-720)」は、安定性、積載量、操作性、全てにおいて「こまわり君」を上回ります。

補足:さらに便利に使うために

  • ゴムバンドやロープ:荷物を固定する際に便利です。
  • 収納ボックス:台車に載せて、小物を整理するのに役立ちます。

新型モデルが登場!

2024年1月には、新型モデル(MPK-780-BK)が登場しました。従来モデルより1.6kg軽量化され、さらに使いやすくなっています。

累計60万台販売!大人気台車 『TRUSCO 軽量樹脂製運搬車 "カルティオ" 』新型発売!|TRUSCO トラスコ中山株式会社

まとめ

この記事では、「TRUSCOカルティオ折畳台車(MPK-720)」についてご紹介しました。この台車があれば、タイヤ交換や荷物運びのストレスから解放され、より快適なカーライフを送れることでしょう。ぜひ、あなたも「TRUSCOカルティオ折畳台車」で、快適な荷物運びを体験してください!

新モデル(MPK-780-BK)