おやじの雑記ブログ〜人生後半に向けて〜

時間は有限、可能性は無限。今すぐ行動しよう!

 当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

FS040W モバイルwifiルーターの使用感レビュー:楽天の音声+データ30GB/月プランで試してみた

 

 

みなさん、こんにちは。2024年2月14日、楽天グループは第27期株主優待の内容変更を発表しました。この新しい優待内容は、なんと「音声+データ30GB/月」プランを1年間無料で提供するというものです。この魅力的なプランを活用し、さっそくFS040Wモバイルwifiルーターを試してみることにしました。この記事では、その使用感とFS040Wの特徴について詳しく紹介します。

 

【目次】

 

FS040Wの特徴

軽量でコンパクト

FS040Wは厚みがありますが、持ち運びがしやすく、外出先、出張先でも気軽に使えるのが嬉しいポイントです。残念ながらタッチパネルではありません。本体側面にあるセレクトボタンを押して設定するため、タッチパネルに慣れている人は少し設定しにくいかもしれません。しかし、設定自体、何度も設定するものではありませんので、一度、設定してしまえば、あとは電源ボタンをON、OFFするだけでつながります。

 

スマホと比べるとコンパクト

厚みはあります。

手に持つとこんな感じ

 

通信速度

参考に、自宅での速度テストを行ってみました。場所や時間などによっても違いがありますが、これぐれいの速度が出ていれば動画も快適に視聴できます。

 

 

連続通信、最大20時間

長時間の外出や出張でも、バッテリー切れを気にせず使えるのは非常に便利です。私がこの「FS040W」を購入した一番の理由が、連続通信が最大20時間可能という点です。「あとどれくらいもつんだろう」と残量を気にすることはなくなりました。バッテリー切れを気にせず使えるのは精神的にもいいですね。

では、実際にどれくらい連続通信できるか検証してみました。使い方は、YouTubeやtiktokの視聴、ニュースやメール、LINEをチェックなど。睡眠6時間を含め、普段通り使用したところ、なんとか1日もちました。

 

 

ただし、メーカーのサイトには、

  • よくあるご質問:【FS040W】バッテリーの持ちが悪いです。
  • 回答:FS040Wの最大通信時間は20時間ですが、ご利用環境・使用用途によって上下します。概ね8~20時間の間で変動し、この時間内での電池の持ちであれば通常の仕様です。

と書かれていました。通信可能時間が「8~20時間」と幅が大きく、使い方によって大きく差が出てしまうのは、すべてのモバイルWiFiルーターに言えることなので仕方がありませんが、少なくとも私のようなガンガン動画を見たりやゲームしたりする人でなければそれなりにもつのではないでしょうか。

 

同時接続最大15台

最大15台まで接続可能です。私の場合、自宅にはWiFi(無線LAN)があるため、家の中でFS040Wは使うことはありませんが、家族や友達と外出した時や旅行に行った時など役に立ちました。キャンプなどにも活躍しそうです。

 

充電コネクタは「USB Type-C」

充電コネクタは「USB Type-C」です。充電コネクタが「microUSB」だと専用のケーブルを余計に準備しないといけないので結構面倒でした。出張や外出時にもいくつもコードを持ち運ばなくて済むのはGOODです。充電速度はちょっと遅いので、充電を忘れてしまうと1日はもちません。事前の充電をお忘れなく。

 

充電コネクタは「USB Type-C」です

 

オプション(ホームルーターやカールーターで使用可能)

新たに購入する必要がありますが、「専用のホームキット」を使えば、ホームルーターとして使用することができます。同時接続台数も増え、また通信速度も上がるようですので、例えば、2階建ての家などでは活躍しそうです。

また、車では「カールーター」として使うことも可能です。車で使う場合は、エンジンON/OFFと連動して、FS040W 電源もON/OFFになるため、バッテリーレスで使用できます。バッテリーの劣化を防ぐことができる点は良いですね。

私はまだホームルーターやカールーターで使用したことがありませんが、いずれレビューしたいと思っています。

 

楽天SIMカードを入れてWiFi設定する

 FS040WにSIMカードを入れる

株主優待として、「楽天モバイル特別ご優待」の封筒が送られてきました。封を開けると、「優待のご案内」と「SIMカード」が入っていました。

 

「音声+データ30GB/月」プランを1年間無料です。

SIMカードをnanoサイズに切ります。

裏面の蓋を開けて、バッテリーを取り出します。

本体に書いている「SIMカード取り付け方」に従い、SIMカードを入れます

「カチッ」と音がするまでスライドさせます。これで本体の設定は終わり。

 

wifi設定は簡単!

FS040Wの電源を入れて、スマホやパソコンとFS040WをWifiに接続します。パソコンのブラウザを開き、アドレスバーに「192.168.100.1」と入力し「Enter」を押すと、画面に管理画面で出てきます。パスワードは「admin」です。次に、「モバイルネットワーク設定」→「プロファイル設定」を選択。プロファイルとAPNに以下の文字を入力します。

  • 入力プロファイル:Rakuten Mobile
  • APN:rakuten.jp

入力後、設定を押します。これで完了です。あとは、FS040Wを再起動すれば通信が可能になります。FS040Wの購入時は、オンラインアップデートの確認もお忘れなく!

 

 

まとめ

「FS040W」は、軽量でコンパクトなモバイルwifiルーターです。長時間の連続通信が可能ですので、電池持ちなどを気にしたくない人にはおすすめです。オプションを使えば、ホームルーターやカールーターとしても利用できるなど、多くの魅力があります。ぜひチェックしてみてください!

 

【おまけ】FS040W専用ケース

FS040Wのケースがないかなとググっていたところ、「FS040Wルーター専用のケース」が販売されていました。さっそく購入。もともとFS040Wは厚みがありますが、ケース分も加わるため、若干、厚みが増しますが、このケースは、電源ボタンや充電ポートも使えるよう設計されていますので、外出時にも安心して持ち運ぶことができます。