50代MR 自分の立ち位置を考える

退職まであと数年。この数年をどう生きるかがその後の人生を大きく左右する

 当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

定年前に読んでよかったと思った本3選

定年前に、読んでおきたい本をまとめてみました。 気軽に読んでくださいませ!!! 【目次】 定年前に知っておくべき高齢者の状況 1)50歳からは、「これ」しかやらない 1万人に聞いてわかった「会社人生」の上手な終わらせ方 2)限りある時間の使い方 3…

ITパスポート試験に合格してよかったと思うこと

ITパスポート試験に合格後、この資格は活かせているのか? また、資格取得によって仕事に変化があったのか? そんな疑問が出てきます。 ITパスポート試験取得後、どのような変化があったかを共有したいと思います。 【目次】 ITパスポート試験って意味がない…

【マツダCX30】買ってよかった社外品④

買ってよかった社外品(洗車グッツ)を紹介します。 私は1回、洗車場で手洗い洗車をしています。 今まで5回程度、洗車をしました。 実のところ、「この商品はどうなんろう・・」と思える商品もありました。 ご購入の際の参考にしていただければ幸いです。 【…

何歳になっても「学び」と「出会い」が大事。まずは行動してみよう!

何歳になっても学びことって大切だと、内心ではわかっていますが、実際に行動できる人は多くはいません。 しかし、実際に定年後に大学に進学したり、弁護士資格を取った方もいます。 その固い決意と行動力には、ほんと感心してしまいます。 考えてみますと、…

退職後も過去の名刺を持って自慢する人。だから何?

会社員である以上、いつかは会社を退職するときがきます。 今は取締役、部長、課長でも、会社を退職すればただの人。 役職は過去のものとなります。 輝かしい時代の名刺?をいつまでも持っている人がいます。 「私は昔はこんな仕事してまして・・」と差し出…

50歳半ば。定年退職までの5年でできることってなに?

もし、今年55歳であれば、定年退職まであと5年。 最近では、雇用延長を希望しても会社から断られるケースも多くなってきました。 年配者の給料は高く、新人であれば二人を雇うことができます。 会社としても、あと数年で退職する社員よりも、将来性のある若…