定年後
令和5年6月16日に「経済財政運営と改革の基本方針2023」が閣議決定され、「退職所得制度の見直し」について記載されました。結論から言うと、勤続年数の長いサラリーマンは退職金が増税される可能性があります。物価が上昇し、給料が増えない中で、またもや…
高齢者の人口が急増する中、高齢者雇用を延長する動きが広まっています。製薬業界も例外ではなく、多くの企業が高齢者雇用延長の制度を導入しています。私の会社でもすでに導入済。当然ながら、この制度にもメリットやデメリットがあります。今回の内容は高…
「役職定年」とは、定年の前に、ある年齢に達したことなどを理由により役職から外れること。ある年齢とは55歳前後ではないでしょうか?私の会社でも今年の4月から役職が外れる方がいます。周りから見てもわかるぐらい、まったく覇気がありません。仕事も流し…
先日、再雇用で働いている60代の同僚と話す機会がありました。彼は定年後も再雇用で働くことを選んだ理由を教えてくれました。その理由は「年金以外の収入が得られる」「健康でいられる」「生きがいを持てる」です。定年後の働き方についていろいろ考えさせ…
定年前に、読んでおきたい本をまとめてみました。気軽に読んでくださいませ!!! 【目次】 定年前に知っておくべき高齢者の状況 1)50歳からは、「これ」しかやらない 1万人に聞いてわかった「会社人生」の上手な終わらせ方 2)限りある時間の使い方 3)…