CX30を購入して、もうすぐ1年になります。 (オデッセイからの乗り換えで購入) 1年、乗ってみましたが、なかなかいい車ですね。 お気に入りです! CX30について、少しまとめましたので購入の参考になれば幸いです。 【目次】 実際の燃費は? SKYACTIV-G CX3…
みなさま、こんにちは。 FP3級試験、さっそく受検してきました。 正式な合否があるまでわからない状況ですが、振り返ってみると反省だらけです。 今回受検して、私なりに感じだことを書きたいと思います。 何かの参考になれば幸いです。 超簡単という噂だけ…
Amazon薬局が国内に参入を検討しているという報道が出ています。 製薬企業に勤める私にとっても、かなりのインパクトのあるニュースでした。 よく、「調剤薬局の数は、コンビニよりも多い」と言われまます 私の住んでいる場所も、調剤薬局がありとあらゆると…
みなさま、2022年はどんな年でしたか? あっという間の一年でしたね 2022年はいろんな出来事がありました。 ロシアのウクライナ侵攻 新型コロナウイルス変異株の猛威 安部元首相の銃撃事件 円急落・物価高 防衛力強化と増税 など なんだか暗い話ばかりです。…
みなさん、こんにちは。 2022年が終わり、2023年がスタートしました。 ブログを始めたのは2022年5月なので、7か月が経過しました。 現状がどうなっているのかを報告したいと思います。 こんな素人の50代半ばのおじさんでも、頑張っているんだなって思っても…
36歳のMRから「退職します」との連絡がありました。 ここ1ヶ月で3人目です。 3人とも30代。 自分の人生を振り返っても、30代はノリノリな年齢です! 社内外ともに仕事のコツがわかり余裕が出てきます 大きな仕事も任せられ、社内でも影響力を持ち始める年代…
みなさん、こんにちは。 最近、寒くなってきましたね。 あと1か月少々で今年も終わってしまいます。 時間ってほんと経つのが早いですね。 そんなわけで今回は、「時間に使い方」についてつぶやきたいと思います。 <目次> 時間の感じ方 マンネリ化 有意義な…
みなさん、こんにちは。 ブログを始めて7か月。 時間って経つのがほんと早いですね。 記事数は36。10月の月間PV数は750。 なかなか思ようにいかず、ただいま迷走中です。 【目次】 PV数 今年中に1万が目標 副業の実態 アフィリエイト・プログラムに関する意…
~ みなさん、こんにちは。 次のニュースを読んでびっくりしました。 【目次】 Twitter 社員7,500人を解雇 Meta(旧フェイスブック) 従業員1万1000人を解雇 Stripe(オンライン決済サービス) 従業員1000人以上を解雇 日本のリストラ状況 今後、製薬会社MRは…
みなさん、こんにちは。 お元気ですか? すっかり秋ですね。 秋と言えば、読書の秋、紅葉の秋、スポーツの秋、食欲の秋・・。 いろんな秋が思い浮かびます。 今回の内容は「50歳からの健康管理」についてです。 気軽に流し読みしてください。 いきなりですが…
製薬業界の花形といえば、MR職。 高収入で安定。しかも福利厚生も充実しており、待遇もよい。 医薬品をを通じて社会貢献ができるMRは人気の職業です! なーんていうのは、過去の話。 今ではMR大リストラの時代に入っています。 MRの将来はどうなっていくので…
みなさん、こんにちは。 次のニュースを見て衝撃が走りました。 またもや、ファイザーが早期退職(リストラ)を募集するとのこと。 【目次】 ファイザー早期退職募集(600人)の衝撃 競合メーカの転職は割増退職金を上乗せしない わが社の退職勧奨(退職強要…
みなさん、こんにちは。 今回の記事は、自己啓発についてです。 私は現在、56歳です。 世間で言う、「おじさん or おじちゃん」です。 大阪で言えば「おっちゃん」ですかね? こんな50代半ばのおじさんが地道に自己啓発しているという点をお伝えします。 【…
先日、再雇用で働いている年配MR(62歳)の方と話をする機会がありました。 まず、その62歳のMRの方が、再雇用で働こうと思った理由を聞いてみたところ、 年金以外の収入が得られる 健康でいられること 生きがいを持てる 話を聞いていく中で、いろいろ考えさ…
9月末に人事異動の発表がありました。 昇格したり、希望部署に配属されたりと、希望を胸に膨らませる人。 降格や配置転換、子会社異動など、落胆する人。 また、自己都合で退職された方もいます。 人事異動の発表を見て、 なんであの人が出世するの? なんで…
みなさん、こんにちは。 今回の記事は、オーディオブックで、すきま時間を上手に活用しようという内容です。 【目次】 「やることが多くて時間がない」「忙しすぎる」は本当か? すきま時間に、オーディオブックを使ってみた オーディオブックは本の内容を朗…
定年前に、読んでおきたい本をまとめてみました。 気軽に読んでくださいませ!!! 【目次】 定年前に知っておくべき高齢者の状況 1)50歳からは、「これ」しかやらない 1万人に聞いてわかった「会社人生」の上手な終わらせ方 2)限りある時間の使い方 3…
ITパスポート試験に合格後、この資格は活かせているのか? また、資格取得によって仕事に変化があったのか? そんな疑問が出てきます。 ITパスポート試験取得後、どのような変化があったかを共有したいと思います。 【目次】 ITパスポート試験って意味がない…
買ってよかった社外品(洗車グッツ)を紹介します。 私は1回、洗車場で手洗い洗車をしています。 今まで5回程度、洗車をしました。 実のところ、「この商品はどうなんろう・・」と思える商品もありました。 ご購入の際の参考にしていただければ幸いです。 【…
何歳になっても学びことって大切だと、内心ではわかっていますが、実際に行動できる人は多くはいません。 しかし、実際に定年後に大学に進学したり、弁護士資格を取った方もいます。 その固い決意と行動力には、ほんと感心してしまいます。 考えてみますと、…
会社員である以上、いつかは会社を退職するときがきます。 今は取締役、部長、課長でも、会社を退職すればただの人。 役職は過去のものとなります。 輝かしい時代の名刺?をいつまでも持っている人がいます。 「私は昔はこんな仕事してまして・・」と差し出…
もし、今年55歳であれば、定年退職まであと5年。 最近では、雇用延長を希望しても会社から断られるケースも多くなってきました。 年配者の給料は高く、新人であれば二人を雇うことができます。 会社としても、あと数年で退職する社員よりも、将来性のある若…
社畜をWikipediaで調べると、 社畜とは、「主に日本で、社員として勤めている会社に飼い慣らされ、自分の意思と良心を放棄し、サービス残業や転勤もいとわない奴隷と化した賃金労働者の状態を揶揄、あるいは自嘲する言葉である」と書かれていました。 50代に…
偉くなると、つい「会社から必要とされている人間だ」と思ってしまいます。 それは会社だけ。 一歩外に出ればただの人。会社の中でも外でも謙虚でいいたいものです。 【目次】 管理職になった途端、威張る人 実るほど頭を垂れる稲穂かな 管理職になった途端…
みなさーん、こんちは。もぐもぐです。 今回の記事は「Kindle」が意外と使えたって記事です。 「Kindle電子書籍リーダー」って、「読みにくいし使えないし」と思っていました。 ところがどっこい。実際に使ってみると意外と使えます! 経緯を含めて話をしま…
私はブログ初心者です。 ブログを初めて3か月目。 お恥ずかしい話しながら、失敗の連続です。 もっと早く勉強しておけばよかったと後悔していていることも多くあります。 迷いながらでも、初心者のおじさんなりに刺激を受けた本があります。 そんな本と5冊、…
モニターひとつだと何かと不便。 ブログを書くときも、調べたり、編集したりと、複数の処理が必要です。 今はモニターがひとつしかないため、画面を切り替えて作業を行っていますが、モニターが二つあれば、作業時間も短縮できるのに。 そんなわけで、今のPC…
製薬会社の決算って厳しいですね。 毎年の薬価改定で確実に利益が減っていくため、継続的に成長するためには、開発力がないと厳しい状況です。 会社は、利益確保のため、固定費、経費の削減、事業縮小等、いろんな手を打ちますが、それでも改善しない場合は…
買ってよかった社外品 パート3です。 購入の参考にしていただけば幸いです。 【目次】 【交換タイプ】マツダ CX-30 スマートキーケース 【被せるタイプ】マツダ CX-30 スマートキーケース 2つのキーケースの比較比較 純正ドライブレコーダー microSD 固定…
みなさん、いかがお過ごしですか? 3か月ほど、収益0が続いておりましたが、ようやく収益が出ました。 なんと142円です。 初めての収益です。 経過を報告しておきますので、ご参考ください。 【目次】 ブログの収益は142円 収益は楽天アフェリエイト ブログ…