夏には必需品なのがフロントサンシェード。サンシェードにもいろいろと種類があります。「サッと出して、パッと広げ、サッとしまう」そんなタイプのサンシェードがほしいと思っていました。これらのニーズにマッチするものは、「傘型・折り畳み式 フロント サンシェード」です。同様のものが数社から発売されています。いろいろと調べた結果、次の商品を買うことにしました。今までの欠点を改善した強化版とのことです。
【目次】
傘型サンシェードとは?:その魅力とメリット
夏のドライブに欠かせないのが、フロントサンシェードです。様々な種類がありますが、近年人気を集めているのが「傘型・折り畳み式」のサンシェードです。
-
サッと出して、パッと広げ、サッとしまう
従来のサンシェードに比べて、設置と収納が非常に簡単です。まるで傘を開閉するような感覚で、誰でも手軽に扱えます。
-
コンパクトで収納しやすい
折り畳むと非常にコンパクトになるため、車内に場所を取らずに収納できます。
-
車種専用設計でぴったりフィット
多くの製品では、車種専用設計を採用しており、フロントガラスにぴったりとフィットします。これにより、高い遮光性と断熱効果を実現しています。
DesertWest 2023強化版 傘型サンシェード:注目の新製品
数ある傘型サンシェードの中でも、特におすすめしたいのが、DesertWest社の「2023強化版 傘型・折り畳み式 フロント サンシェード」です。
-
従来品の欠点を改善
「202強化版」と謳っているように、従来品の欠点を徹底的に見直し、耐久性や使いやすさが向上しています。
-
高品質な素材と構造
遮光率・UVカット率・遮熱率は最高水準であり、三層構造で太陽光を確実にカットします。また、骨構造は軽くて丈夫な高弾性・高強度スチール製10本傘骨を使用しており、耐久性も抜群です。
-
安心の5年間保証
5年間の保証が付いているため、安心して使用できます。
CX-30での使用感:サイズ感と使い勝手
私の愛車であるCX-30には、「M:135×75cm」サイズがぴったりでした。実際に使用してみた感想は以下の通りです。
-
サイズ感
フロントガラス全体をしっかりと覆ってくれ、隙間がほとんどありません。
-
設置
本当に一瞬で設置できます。傘を開く要領で広げ、フロントガラスに押し当てるだけで完了です。
-
収納
折り畳むと非常にコンパクトになり、運転席と助手席の間に収納しても邪魔になりません。
-
遮光性・断熱性
炎天下の駐車場に停めていても、車内温度の上昇を抑えてくれます。ダッシュボードやハンドルが熱くなることもありませんでした。
広げたところ。表面の色はベージュ色
裏は黒色です。
広げてみました。骨組みはしっかりしています。
縫い目も粗くなく、しっかり縫われています。
フロントバイザーを下ろして固定すれば安定します。
ルームミラー付近には切れ目があり、ルームミラーを被せるように設置します。マジックテープで固定します。
外から見たところ
折り畳む場合、マジックテープを利用すれば収納しやすいです
収納ケースに入れたところ。高級感があります
コンパクトのため、ドアポケットを含め、いろんな場所に収納できます。
【検証】車内の気温の変化
サンシェアードを使ったときと使わなかった時の車内の温度を調べてみました(30分で検証)外気温は37度でした。
■サンシェード未使用
エアコンを切る前の車内の温度は24℃。30分経過し、温度計の数字は、44℃でした。30分で、20℃上昇!
■サンシェード使用
エアコンを切る前の車内の温度は25℃。30分経過し、温度計の数字は、36°Cでした。30分で、11℃上昇!
サンシェードを使った方が社内の温度を抑えることができる結果でした。
まとめ
DesertWestの傘型サンシェードは、設置・収納が簡単で、遮光性・断熱性も抜群です。CX-30にぴったりのサイズで、快適なカーライフをサポートしてくれること間違いなし。今年の夏は、DesertWestの傘型サンシェードで、快適なドライブを楽しみましょう!