もぐもぐくんの雑記ブログ〜人生後半に向けて〜

時間は有限、可能性は無限。今すぐ行動しよう!

 当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

「Kindle」って意外と使えそう!通勤時間の読書にはいいかも!

 

みなさーん、こんちは。もぐもぐです。今回の記事は「Kindle」が意外と使えたって記事です。「Kindle電子書籍リーダー」って、「読みにくいし使えないし」と思っていました。ところがどっこい。実際に使ってみると意外と使えます!経緯を含めて話をします。本を何冊も持ち歩いている方は、特におすすめです。

 

 

ブックオフに本を売りに行くと

私は本を読みのが好きなのですが、興味があれば、ついノリで買ってしまう無駄遣い帝王です(←嫁からそう言われています)。読んでいない本もたくさんあり、途中で飽きてしまった本も数知れず。知らず知らずのうちに本棚がいっぱいになり、行き場をなくした本たちは、廊下に置かれることに。そう、本の侵略開始です。この侵略を対抗するために、我が家で最も権力のがある断捨離リーダーの鬼嫁さまから「ブックオフに行きなさい!」との命令が下りました。長年、一緒に過ごしてきた本たちとついに別れる時がきました。断腸の思いで、ブックオフに行くことに・・。

ブックオフでは本の数や状態にもよりますが、私の場合は、20冊程度の下取り価格は1回つき、数千円程度。明細を見てみると、「えっ、一度も読んでないのに、こんな値段しかつかないの?」とか、「おお、割といい値段ついてるな」とか、独り言を言いながらにやけています。家に帰ると、断捨離リーダーの鬼嫁が「いくらだった?」と聞かれたので、「〇〇千円だったよ」と答えると、「ゴチです」と。結局、焼肉をおごる羽目になりました。私は「本は紙派」主義です。学生時代の癖もあり、ついついラインマーカーを引いてしまいます。ブックオフに売りに行った本はほとんどが読んでいない本です。しかし、我が家に残っている本はたくさんのラインマーカーが引いており、100%売れません。逆の言い方をすれば、それだけ印象の残ったということなのですが。

 

「Kindle」を買ってみた

いつものように、アマゾンのホームページで本を物色。最近、ほとんどの本には「単行本」「Kindle版 (電子書籍)」と書かれています。お盆休みに実家に帰る際、電子書籍なら便利かもと考えようになりました。そう、何冊も本を持っていくと荷物が重くなるんですよね。試しに、昔かったドコモのタブレットに「Kindleアプリ」を入れて使ってみました。使ってみたところ、おおっ、確かに便利!しかしながらタブレットならではの「デメリット」もありました。

  • タブレットが重たい
  • 容量が足りない
  • 電池持ちがよくない
  • 長時間読んでいると目が疲れる

 

金融, 分析, 会計, 請求書, コントロール, 計算する, 料金, 仕事, 税, お金, ファイナンス

 

「Kindle」のメリットとデメリット

タブレットでもよかったのですが、もう少し軽くて、使いやすいものがほしいと思い、「Kindle電子書籍リーダー」を買ってみました(私の購入したものはPaperwhite (第10世代)です)。使ってみての印象ですが、「意外とよかった」です。特に気に入っているのが、目に優しく、本物の紙のように読めるところです。これにはびっくりしました。夜でもバックライトがほのかに照らしてくれて、紙の本を読んでいるのとほとんど変わらず快適の読めます。私は寝ながら読むことも多いのですが、目に優しく、また本体も軽く疲れにくかったです。ここまで、私が実際に使った際の感じたこと、「メリット」と「デメリット」についても書いておきます。

 

<メリット>

  • 軽くてコンパクト
  • 目に優しい
  • 本物の紙のように読める
  • 夜でも読める
  • 辞書が引ける
  • メモが書ける
  • 長時間バッテリー(1日30分、1週間程度?)
  • 本屋に行かなくても簡単にダウンロードして読める

 

<デメリット>

  • Wifiが必要
  • 動作が重い
  • 読みたいページが探しづらい
  • 充電100%になるまでに数時間が必要
  • メモを入力するに時間がかかる

 

*少し前のKindleですが、私に十分すぎます。 

 

タブレットやスマートフォンから、Kindleのアプリを入れて読むの良し、Kindle電子書籍リーダーを買って読むのも良し、それぞれのライフスタイルに応じてご検討ください。参考に、私が買った「Kindle電子書籍リーダー10世代」です。値段は9000円ほどでした。
 
 
【Kindlel最新版】