ポンコツおじさんの日常、ときどき冒険

人生を楽しく!家族、再就職、趣味、自分磨きも全力で!

 当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

ITパスポート試験合格体験記!55歳のおじさんがIT初心者から脱却する方法【初心者向け】

ITパスポート試験に挑み、見事合格した55歳のおじさんの体験談です。

「ITなんてさっぱりわからない」

「仕事でITスキルが必要になったけど、どこから手をつければいいかわからない」

そんなあなたに向けて、ITパスポート試験の勉強方法や、合格するために役立った情報などを詳しく解説していきます。この記事を読めば、ITパスポート試験について、そしてITの基礎知識について、より深く理解できるはずです。

【目次】

 

なぜITパスポート試験に挑戦したのか?

「55歳のおじさんとはいえ、少しはITをわかっていないと取り残されます」。そう感じた私は、ITパスポート試験に挑戦することを決意しました。仕事でITスキルが必要になり、また、将来的なキャリアアップのためにも、ITの基礎知識を身につけることは不可欠だと考えたからです。

1回目の挑戦:甘く見ていた結果、不合格

最初の挑戦では、甘く見ていたために不合格という結果に終わりました。

「少し勉強すれば合格できるだろう」という安易な考えが、私の足を引っ張ったのです。

帰りの電車の中で「くそ~、次また受けるぞ!」と心で叫びながら、次の試験に試験日をチェック。悔しくてすぐに申し込んでしまいました。

2回目の挑戦:徹底的な対策で合格!

1回目の失敗を教訓に、2回目の挑戦では徹底的な対策を行いました。

  • 教科書選び: 自分に合ったわかりやすい教科書を選び、何度も読み込む
  • 過去問演習: 「ITパスポート試験過去問道場」を徹底的に活用し、弱点を克服
  • 苦手分野の克服: 特に苦手な分野は、重点的に学習

これらの対策の結果、見事合格することができました。

数か月後、合格証書が届きました。

ITパスポート試験のメリット

ITパスポート試験に合格することで、得られるメリットはあります。

  • ITの基礎知識が身につく: ITに関する幅広い知識を習得できます。
  • キャリアアップにつながる可能性がある: 就職活動や転職活動で有利に働く可能性があります。
  • 自己肯定感の向上: 目標を達成したことで、自信につながります。

ITパスポート試験は誰に向いているのか?

ITパスポート試験は、以下のような人におすすめです。

  • ITの基礎知識を学びたい人
  • 仕事でITスキルが必要になった人
  • キャリアアップを目指している人
  • IT業界に興味がある人
  • 何か新しいことを始めたい人

まとめ

ITパスポート試験は、決して難しい試験ではありません。正しい勉強方法さえ知っていれば、誰でも合格することができます。この記事が、あなたのITパスポート試験合格のきっかけになれば幸いです。

<おすすめの教科書>

    • いちばんやさしいITパスポート: 図やイラストが多く、初心者でもわかりやすい。
      • この1冊で合格! 丸山紀代のITパスポート テキスト&問題集: 最新のシラバスに対応しており、過去問も含まれている。

      <参考サイト>

      ITパスポート試験ドットコム

      IPA 独立行政法人 情報処理推進機構